2010.04.05 Monday
蒲田の西口
親の見舞いの後、♪どっきりカメラ〜というか、いかにならずに蒲田へ。背広がくたびれてきたので作らないといけなくなったのだけれど、いつもの店ではサイズと価格とデザインで折り合いがつかず、同僚の勧めるオーダーメイドの店へ……といってもオーダー落ち狙いだったのだけれど、まるでなし。まあ近くの店でそこそこのを見つけたので、それで手を打つ。
しかし何年ぶりだ、蒲田。前に来た時は、サブウェイがバーガーキングだったような記憶が。蒲田にっかつのあった所は巨大なビルになっているし。よく取材に行っていた富士通工場への途中にあったゲーセンもないし。
しかし一番ショックだったのは、E電蒲田駅ホームから見えていた古書店が無くなっていた事。さらに京急蒲田駅へ行く道すがらにあった古書店二軒も無くなってやんの。結構好みだったのに。裏通りにあった小さい古書店は残っていたので、ちょっと安堵。代わりに玩具屋があった角に、ブックオフが。そりゃ駆逐されるか。アコムのレンタルビデオ屋だった店は中古ビデオ屋になり、その隣の妙なノリのビジネスホテルが37年目にして廃業していたのは寂しかったですな。
そういう意味で、中古ゲーム屋が未だにPS3とXbox/360を無視して営業していたのにはちょっと笑いました。ちょっとくたびれたおやじが、洗練されていないけれども、そこそこに働いてそこそこに食っていける。そんな十年一日の街が良い。そういう意味で、蒲田はまだ俺好みかも。
しかし何年ぶりだ、蒲田。前に来た時は、サブウェイがバーガーキングだったような記憶が。蒲田にっかつのあった所は巨大なビルになっているし。よく取材に行っていた富士通工場への途中にあったゲーセンもないし。
しかし一番ショックだったのは、E電蒲田駅ホームから見えていた古書店が無くなっていた事。さらに京急蒲田駅へ行く道すがらにあった古書店二軒も無くなってやんの。結構好みだったのに。裏通りにあった小さい古書店は残っていたので、ちょっと安堵。代わりに玩具屋があった角に、ブックオフが。そりゃ駆逐されるか。アコムのレンタルビデオ屋だった店は中古ビデオ屋になり、その隣の妙なノリのビジネスホテルが37年目にして廃業していたのは寂しかったですな。
そういう意味で、中古ゲーム屋が未だにPS3とXbox/360を無視して営業していたのにはちょっと笑いました。ちょっとくたびれたおやじが、洗練されていないけれども、そこそこに働いてそこそこに食っていける。そんな十年一日の街が良い。そういう意味で、蒲田はまだ俺好みかも。